ダイエット 栄養プロティン タンパク質ってなぜ必要? タンパク質ってなぜ必要? タンパク質は英語でプロテインといいます。 このタンパク質は本当に私達の身体に不可欠な栄養素です。 皮膚、骨、筋肉、毛髪、血液など、体を構成する成分となるほか、酵素や神経伝達物質などもたんぱく質をもとにして作られます。 たんぱく質には、 肉や魚、 卵、 乳製品などの動物性たんぱく質と、 穀類や ... 山口 智嗣
ダイエット カウンセリングルーティン 痩せるルーティン ダイエット中の朝のルーティン ダイエット中の朝のルーティンが決まればあなたはもう、やせたも同然です。 順番は以下の通り 朝起きたら、うがいをします。これは「朝の毒ガス」対策ね。 歯ブラシを口に突っ込んで、歯磨きをしながらトイレに行きます。できるだけたくさん排泄します。 体重測定します これで、普通はやせます ま... 山口 智嗣
ダイエット 食生活問題点 体重は、毎日へらなきゃいけない? ダイエットの秘訣 体重は「毎日へらなきゃいけない」わけではありません 体重増減のポイント 増える要素 食べた分 飲んだ分 の合計から 減る要素 基礎代謝 使った分 排泄された分 を引いた数字で決まります。 ダイエットしているのに体重が増える、あるいは減らない時はやる気が失せますね。 上記の計算結果がマイナスなら、ダイエ... 山口 智嗣
健康 問題点水分補給 体調不良・未病の真の原因は水不足に by バトマンゲリジ博士 ほとんどの病気の真の原因は水不足にある by バトマンゲリジ博士 母国イランでの救援活動から イラン人医師、バトマンゲリジ博士は1931年にイランのテヘランで生まれました。 とても優秀だったので、英国に派遣されロンドン大学の聖マリア病院医学校で訓練を受けて医師の資格を取得。 その後、母国に戻り、助けを必要とする人々のた... 山口 智嗣
ダイエット 水分補給 頭痛、めまい 立ちくらみ対策 ふらっとする、頭痛、めまいがする、ことはありませんか? 水分補給をしないと熱中症になる危険があります 熱中症は環境による「熱ストレス」に体が順応しないことによって起こります。 気温の乱高下でカラダがついていかないときは特に危険です。 熱中症は昭和の頃は「熱射病」と呼ばれていました。 めまい、立ちくらみ、汗が止まらない... 山口 智嗣
ダイエット カウンセリング費用お金がかかる きっと、リバウンドしたに違いない 「きっと、体重が逆戻りしたに違いない! 前は一旦、すごく痩せたのに、やっぱり歳を取ると、太るんだね・・・」 外見・・・見た目での判断・・・早合点・・・。 人間の中身がどんなに素晴らしくても、どんなに痩せて見える洋服を着ても、痩せていたときの体重から5㌔以上リバウンドすると、あなたが太りだしているということは火を見るより... 山口 智嗣
ダイエット 問題点心構え 家族や友人がダイエットを応援してくれない 周りの人がダイエットを応援してくれないので、困ってしまう。 あなたがダイエットを始めると、周囲から妨害されます。それも、思いもよらぬ身近な存在から。 これはだれにでも起きることです。 なぜなら、人間は「変わらない物や事」に安心感を持つからです。「変化」は不安なんですね。 あなたは、ダイエットを始めるときに「より良い未... 山口 智嗣
ダイエット 食生活 カロリー計算_手のひら一つの法則 カロリー計算って面倒ではありませんか? すっごくカンタンな「手のひら一つの法則」をお伝えします。 前提:卵、一つをイメージしてください。手のひら一つですね。これ、普通80Kcalで、これが基本です。 バターロールをイメージしてください。重さは卵と同じくらい。これで100Kcalとします。 バターロールと同じサイズのパン... 山口 智嗣
ダイエット 習慣ライフスタイル 週末にダイエットがうまくいかない・・・ 週末にダイエットがうまくいかない・・・ よくいます(^^) 解決策はあなたのダイエット・ルールを構築しましょう。 たとえば、 月曜から金曜まではダイエットを頑張る 週末は、ダイエットを忘れて、家族や友人と食事する 一週間で0,5~1キロ痩せることを目標にダイエットに取り組む こんなルールなら罪悪感なく、週末の食事会やホ... 山口 智嗣